毎日がはてな日和

日々の発見やへぇ〜!をつづるブログ

赤ちゃんの【しもやけ】に靴下は有効!?臨機応変な対応で赤ちゃんを守りたい!

f:id:gaji-1970:20181013102404j:plain

だんだんと気温が下がってくる季節ですね。

これからの時期、赤ちゃんについての心配事の一つに「しもやけ」対策があります。

 

基本的な対策といえば、冷たい外気などに触れにくくする【靴下】が思い浮かびますが、赤ちゃんは、体温調節を手足から行っているため、常に靴下をはかせてしまうと、体温が高くなりすぎてしまうこともありますよね。

また、ハイハイや、つかまり立ちを始めた時には、足が滑らないように、靴下を履かせない方がいいという話もあります。

 

ですが、赤ちゃんの皮膚は薄くデリケートなので、室内でも、フローリングが冷たい場合には、しもやけになってしまうこともあるそうです。

基本的に靴下は履かせなくてもいいようですが、冷たい外気に触れないように、その時に応じて守ってあげる必要はあるでしょう。

赤ちゃんの足がしもやけにならないよう、対策をチェックしてみましょう!

 

赤ちゃんの足はしもやけになりやすい!?ほかほかをキープするために、マッサージで血行促進!

赤ちゃんの皮膚は、ちょっとした外部からの刺激も受けやすいくらいデリケートです。

赤ちゃんの足がしもやけになってしまうのは、寒さの他にも、汗が関係しているそうですよ。

赤ちゃんは、体温が高くなった時に手足から熱を放出しているのですが、靴下を履くことで、熱が中にこもって汗をかいてしまいます。

汗は、蒸発する時に熱を奪うので、結果的に冷えてしまい、汗で蒸れた状態が続くことで、しもやけの原因になるそうです。

 

赤ちゃんに靴下を履かせる時には、汗をこまめに拭いてあげたり、取り換えてあげるといいでしょう。

赤ちゃんの手足が冷たかったとしても、背中やお腹などを触った時に温かければ、大丈夫なんだそうです!

 

赤ちゃんは体温が高いイメージだったので、手足だけ冷たいのは、ちょっとビックリしました。

体温調節のことを知らなかったら、冷たいのがかわいそうだと思って、靴下履かせてしまいそうです。

 

しもやけは、手足などの血行が悪くなる場所にできやすく、外気などの冷えによって血の巡りが余計に悪くなってしまうことで、発症しやすくなります。

血行を促進するためには、お風呂などでマッサージしてあげるといいそうです。

マッサージの方法は、まず、赤ちゃんの足を両手で包んで温めてあげます。

次に、足の裏を親指で優しく、かかとから指先に向かって押しほぐしていき、足の指をつまんで揉んであげで終了です。

 

マッサージを部屋でする時には、保湿クリームなどをつけて、滑りをよくしてあげるといいでしょう。

しもやけになりそうな部分を、温水と冷水に少しの時間交互に入れることも、血行促進になり、しもやけの予防に効果があると言われています。

冷水に入れるはちょっと…。と思われる時には、38くらいのぬるま湯でも、大丈夫だそうですよ。

 

離乳食でも、血行促進効果が期待できる、ビタミンEを含んだカボチャやブロッコリー、ほうれん草などを、積極的に取り入れてみることもオススメします。

f:id:gaji-1970:20181013102709j:plain

赤ちゃんの足のしもやけがなかなか治らない時はどうすればいい?

赤ちゃんの足がしもやけになってしまった時には、かかりつけの小児科や皮膚科で診てもらうと安心ですね。

しもやけは、かゆみがあり、赤く腫れるような炎症や、赤いブツブツができてしまうことがあります。

大人でも、かゆみを我慢するのは大変なので、赤ちゃんの場合には、無意識にかきむしったりなど、傷がついて悪化することも考えられるでしょう。

 

病院では、保湿剤や血行促進効果のある軟膏、炎症やかゆみが酷い時には、ステロイド剤を処方してくれるそうです。

市販薬を使う場合には、使用開始目安年齢を確認して、常駐の薬剤師さんにも相談してみるといいかもしれませんね。

 

しもやけは、患部が湿っていると悪化しやすいそうなので、乾燥させてから、軟膏やクリームを優しく塗ってあげます。

赤ちゃんがかいてしまう時には、密閉しすぎないように、軽くガーゼで覆うといいそうです。

 

しもやけのかゆみは、急に温かくなって血行が良くなると強くなるので、お風呂の時などは、ゆっくり温めるなど、注意が必要ですね。

f:id:gaji-1970:20181013102725j:plain

まとめ

赤ちゃんがしもやけになってしまうと、見ている方も辛いですよね。

血行促進のマッサージは、お風呂に入る時のちょっとした時間でもできるので、毎日続けることがオススメです。

赤ちゃんに靴下を履かせない場合でも、フローリングにマットを敷くなどの対処をすることで、しもやけになることも防げるでしょう。

外出する時には、靴下を予備で持っていって、赤ちゃんの体温を確認しながら判断するといいですね。

かゆみや炎症が悪化する前に、適切な対応をしていきましょう。