毎日がはてな日和

日々の発見やへぇ〜!をつづるブログ

面倒な冬の湿度調節!乾燥を防ぐために基準的な湿度はどれくらい?

f:id:gaji-1970:20180809225905j:plain

すぐに部屋を暖められるエアコンは便利ですが、乾燥してしまうことが悩みですよね。

人間が快適だと感じる湿度の平均は、約40%~60%と言われています。

寒い冬には暖房を使うので、どうしても部屋が乾燥することが多いですが、乾燥を防ぎながら使う方法はあるのでしょうか?

暖房によって起こる乾燥の原因や、使う時に気を付けることについてご紹介します!

エアコンと湿度の関係。暖房をつけている時に気を付けたいこととは?

暖房をつけて部屋が乾燥していると感じるのは、暖房によって部屋の温度が上がり、湿度が下がるためだそうです。

湿度は、大気中に含まれている水分量のことですが、気温が高いと多くの水分を含むことができ、気温が低い場合には水分量は少なくなります。

暖房によって、一時的に部屋の温度は上がりますが、冬は気温が低いために、もともと大気中の水分は少ないです。

そのため、温められた空気によって、残っていた大気中の水分が蒸発してしまい、乾燥している状態になるのでしょう。

また、エアコンからの温風に直接当たってしまうと、肌や唇などの水分も失われてしまい、乾燥します。

空気を温める暖房には、石油ストーブやファンヒーターもありますが、燃焼させている時に一緒に水蒸気を発生させているので、エアコンに比べると乾燥は少ないそうです。

 

エアコンの乾燥を防ぐためには、一緒に加湿もするといいでしょう!

加湿器を利用することも良いですが、家にある物でも、水蒸気を利用して、加湿する方法があります。

例えば洗濯物を部屋干しすると、水蒸気が発生して加湿効果が期待できます。

濡らして硬く絞ったタオルを、ハンガーなどにかけておいても、同じ効果が期待できるでしょう。

部屋干しの臭いが気になる場合には、部屋干し用の洗剤や抗菌効果のある洗剤を使うことがオススメです。

私の家では、部屋干しをすることが多いのですが、部屋が乾燥しにくいような気はします。

洗濯洗剤は、抗菌効果のあるものを使用しているので、臭いもあまり気になりませんよ。

他にも、床を濡れ雑巾やウェットシートで掃除をしたり、霧吹きを利用して水蒸気を増やす方法もあるようです。

観葉植物を部屋に置くことも、植物が根っこから吸い上げた水分が、葉から外に出ていく働きがあるので、乾燥対策になります。

 

ただ、乾燥を気にして加湿をし過ぎると、カビが生える原因にもなるので注意が必要でしょう!

部屋の湿度が目に見えるように、湿度計を置いておくとわかりやすいです。

最近では100円ショップでも見かけますし、インテリアを扱うお店には、おしゃれな物も揃っています。

お部屋の雰囲気に合わせて選んでみても良いでしょう。

f:id:gaji-1970:20180809230346j:plain

冬の日本は湿度が低いって言うけど、平均するとどのくらい低いの?

冬の日本が乾燥する原因には、地形が大きく関係していますが、日本海側と太平洋側でも、乾燥の違いがあるようです。

冬には、シベリアから非常に冷たい季節風日本海側に流れ込んで、大気中の水分を吸収して雨や雪を降らせています。

雨や雪が降った後は大気中の水分量が減っていますが、その水分量が減った状態の冷たい風が太平洋側に吹くことで、乾燥状態になるようです。

そのため、日本海側では、ほとんど乾燥しないと言われています。

太平洋側と日本海側の湿度は、平均で10%~15%違うという話もありますが、積もっている雪は蒸発しないので、微量な差ではあるでしょう。

 

日本の夏は、全国的にジメジメして湿度が高い印象ですが、平均すると70%~80%になります。

冬の湿度は50%にも満たないことが多いので、1年のうちで湿度にもかなりの差が出るんですね。

東京では、過去に最小湿度が一桁を記録した冬もあったそうです!

乾燥しているイメージの砂漠地帯でも、湿度は20%くらいだと言われているので、日本の乾燥具合には改めてビックリしますね。

 

さて、乾燥した状態が続くと、皮膚や呼吸で水分が失われていき、隠れ脱水が起こってしまうので、注意が必要です。

冬には気温が低く汗もかきにくいことから、ついつい水分補給を忘れがち。

でも、夏と同様に適度に水分を補うがとっても大切なんですね。

また、乾燥によって軽くなったウイルスが空気中に舞いやすくなるので、風邪やインフルエンザが流行する原因にもなります。

鼻や喉の粘膜も、乾燥して免疫力が落ちてしまうので、加湿をするとともに換気をして、空気の入れ替えをすることも大切です!

f:id:gaji-1970:20180809230406j:plain

まとめ

エアコンの暖房は、石油ストーブやファンヒーターと比べて、すぐに空気も暖められるし火災リスクも少ないので使う頻度がどうしても高くなりがち。

その分室内の空気も乾燥しやすくなっているのが実情です。

乾燥した状態は、肌トラブルや風邪の原因にもなるので、暖房と同時に加湿をすることも大切になりますね。

オフィスなどでも乾燥が気になりますが、自分の周りだけピンポイントに加湿する場合には、水を入れたコップを置いて蒸発させるといいでしょう。

インテリア雑貨店などには、電気を使わないエコ加湿器も、最近は多く見かけます。

自分に合った加湿方法で乾燥を防いで、潤いを保ちましょう!