毎日がはてな日和

日々の発見やへぇ〜!をつづるブログ

部屋がなんだか犬臭い!?毎日のことだと気づきづらいかも?臭い対策はどうする?

f:id:gaji-1970:20181105222301j:plain

ワンちゃんと暮らしているとよくあるのが、外から帰って玄関を開けた時、朝起きた時、なんか臭い。という状態。

なんのニオイかわからないけどあまりいいニオイではない。

もしかして犬?

毎日一緒にいる自分がなんだか臭い、と感じる。

ということは、家に遊びに来た人はもっと臭い!?

となると、対策が必要になってきますよね。

そこで今回は気になる犬のニオイ対策をチェックしてみたいと思います。

 

犬のいる部屋が臭い!その原因は?

ワンちゃんの臭いの原因にはいくつかあります。

トイレだけじゃないその原因を探ってみましょう。

犬の体臭、汗

犬にも人と同じでそれぞれ体臭があります。

ニオイが強ければ強いほど部屋も臭くなってしまいます。

 

犬には2種類の汗があります。

人間と同じで動いた後に出る汗と、全身から発生しているニオイのある汗です。

全身の毛から染み出すような汗のかき方はしません。

足の裏や鼻の頭から少しですが汗を出しているんです。

 

臭さの原因は後者のニオイのある汗です。

汗というよりフェロモンと言った方が馴染みがあるでしょう。

このフェロモンで犬はよく吠えるあの犬、仲良しの犬、新参者だ!などと、個体の種類を認識するために嗅ぎ分けているんです。

臭いのにはちゃんとわけがあったんですね。

 

肛門腺

トリミングや爪切りのついでに肛門絞りをしていますか?
この肛門腺に溜まった分泌液は本当に臭いんです!

一度肛門腺絞りに立ち会ったことがあるのですが、もう2度と立ち会いたくありません!

本当に臭かったトリマーさんや獣医さんでも慣れるまではきついなんて言ってます。

そんな分泌液を溜めたままだと部屋まで独特の匂いになってしまします。

 

外耳炎や口臭

フェロモンの他にも体の異変からくる匂いもあります。

いつもの臭いとは違う耳の匂い、口臭などは要注意です。

部屋に匂いが充満するほど臭くなることはないと思いますが、狭い空間であれば嫌なニオイの原因になっていることもありえます。

こんな時はワンちゃんの健康も心配になってきますよね。

 

トイレ

室内飼いであればトイレも室内にある家庭が多いと思います。

当然ながらこのトイレをすぐに綺麗にしないと犬も部屋も臭くなってしまします。

 

マーキング

男の子だと去勢をしていてもマーキング行為をしませんか?

たまに女の子の犬もマーキングして困るという話を聞きます。

 

見ている時ならばすぐに綺麗にするのですが、こっそりされていると困ってしまいます。

あなたの気づいてない場所にマーキングされてそのままの場所があるかもしれません。

 

我が家はチェストの裏の方にやられていました

大掃除以外で動かしたりしない大きなものだったので気づくのも遅かったんです。

どおりで臭い場所があったわけですね。

ちょうどカーテンと壁もあり死角になっていたのでベストスポットだったんでしょう。

何回もやられていたようでニオイだけでなく木が痛んでしまい、残念ですがそのチェストは手放すことになりました。

f:id:gaji-1970:20181105222339j:plain

犬のニオイは掃除やシャンプーで消える?どれくらいの頻度で行う?

犬のいる部屋のニオイの原因はこれだ!とわかったら次は対策です。

原因別の対策方法を見ていきましょう。

 

シャンプーをしてあげる

出来ることなら自分のお風呂と一緒に毎日。と思ってしまいますがそれはNG

しっかりとしたシャンプーは多くても月に2回くらいにしてあげましょう。

被毛や皮膚に負担のかからないシャンプー剤を選べば週1でも大丈夫かな?と思ってしまいますがやっぱり負担がかかってしまうのでNG。

こまめに洗うのは、お尻周りや足回り、口元などとニオイの気になるパーツだけにしてあげましょう。

 

体をふいてあげる

シャンプーは毎日はできなくても、体をふいてあげるのならば毎日でもオッケー!

我が家はブラッシング時にブラッシングトリートメントなどをつけ、最後に軽くタオルで拭いています。

 

ブラッシングが嫌い、超短毛だからブラシはあまりしないという時は、ウェットティッシュタイプの体拭きシートはお手軽で便利ですよ!

 

涙やけや口周りの汚れは体用ではなく専用のシートを使ってあげましょう。

パグちゃんなどのシワシワの多い犬種はシワの隙間をしっかりと拭いてあげてください。

あのシワシワは可愛いけれどニオイはかわいくありませんよね。

 

多頭飼いや大型犬だとウェットティッシュタイプだと消費量がすごいことになってしまいます。

そんな時はタオルに重曹水をしみこませて拭くのがおススメです。


お湯1リットに対して重曹は大さじ1くらいで作れます。

犬の体に使うものなので重曹は食品のものを使ってください。

実家の犬は大型犬なのでバスタオルに重曹水に染み込ませて拭いています。

体を拭いた後には残った重曹水でお掃除もできちゃうので一石二鳥です。

 

トイレやケージは12回洗う

用を足した後にペットシーツの交換や軽く水拭きだけで終わらせてませんか?
できれば朝晩2回、トイレやケージを洗ってみてください。

我が家はトイレが汚れるたびに洗っています。

ケージは先ほどの重曹水で拭いています。

 

面倒で少し大変ですが、これをやるのとやらないのじゃ全く違います。

我が家は犬と猫、トイレトレーニング中の子供がいるので私はトイレの番人のようになっています(笑)。

 

換気

当たり前のことですが、換気は本当に大切です。

忙しいからそんな何十分も窓やドアを開け放てない夜だから心配。

それなら時間のある時に5分でも窓を開けましょう。

ちょっと空気を循環させるだけで全然違いますよ!
サーキュレーターを回せば効率よく空気の入れ替えができます。

 

脱臭機

空気清浄機でもいいのですが、ペット用の脱臭機の方がおススメです。

我が家は動物が多いので空気清浄機と脱臭機の両方を使っています。

 

猫は毛が抜けやすいので空気清浄機、犬はニオイが気になるので脱臭機を近くに置いています。

全く臭わないわけではありませんが、動物を飼っていない友人も全然気にならないよ。

なんて言ってくれます。

 

床を雑巾掛け

フローリングやフロアマットは意外と匂いや汚れがつきがちです。

床を重曹水で拭くことで匂いが軽減されますよ!

香りのついたフロアシートなどでもいいですが、匂いが混ざると余計臭くなることもあるので要注意です。

また、使う場合は犬が舐めたり、這ったりしても大丈夫なようなものを選んであげましょう。

f:id:gaji-1970:20181105222358j:plain

まとめ

いかがでしたか?

犬臭いなんて思われないためにも、毎日少しずつでも対策を進めていれば状況はだいぶ改善できると思います。

少し大変な部分もありますが、時間の隙間をうまく使って頑張ってみてくださいね。

ズボラな私でもできているので貴方ならきっと大丈夫ですよ!

ワンちゃんも家族も快適に過ごせるのが一番ですもんね。