毎日がはてな日和

日々の発見やへぇ〜!をつづるブログ

トレイ掃除をばっちり仕上げるポイントは?床や隙間もしっかり磨こう!

f:id:gaji-1970:20180730184315j:plain

トイレって、こまめに掃除をしていても、汚れているような気がして、おまけに臭いも気になるときがありませんか?

 

それって気のせいではありませんよ。

臭いと汚れの原因って、実は「尿はね」なんです。

「尿はね」の汚れが想像以上にトイレを汚しているのです。

他っておくと尿石化して簡単に取れなくなってしまう事態になってしまいます。

 

特に男性は洋式トイレで立って小用を足しますよね。

その飛び散りが壁や床に付着します。

その量は想像以上に多く、トイレで小をすると1日あたりの飛び散りは2300滴あると大手洗剤メーカーであるライオンの調査で報告されています。

参考ページ↓

look.lion.co.jp

 

毎日床や便器の隙間も掃除できれば、尿石化を防止することができますが、行き届かないと落ちにくい汚れになってしまいます。

そこで、今回は普段の掃除で落とし切れずに尿石化してしまった汚れを落とす方法をご紹介したいと思います。

トイレ掃除をしていて意外と気になる壁の黄ばみ。その正体とお掃除方法は!?

尿はねで付着した壁の汚れ、気づかないでいると壁が黄ばんでしまいます。

日にちが経った汚れは雑巾で水拭きしたぐらいでは落ちなくなります。

汚れの元になっている尿石とはおしっこの中の尿素が分解されアンモニアが発生しアルカリ性の物質です。

 

アルカリ性の汚れには酸性の洗剤を使うと中和されて汚れが取れやすいと聞いたことありませんか?

ですが、市販の酸性の洗剤は酸が強すぎで壁を掃除するには不向きです。

そこで弱酸性のクエン酸を使用するのがお勧めです。

 

まずクエン酸水を作ります。

100mlに対し小さじ1/2のクエン酸を混ぜるだけなので簡単です。

 

使い方としては、まず、クエン酸水を壁に吹きかける前に尿石以外の汚れ(埃)を落とします。

そのあと、尿石が付いた箇所にクエン酸水を吹きかけ、ふき取ります。

クエン酸水は洗剤のように二度拭きの心配がありませんし、臭いを取る効果もあるので一石二鳥です。

きちんと汚れが取れたら、その後は最低週に1度はクエン酸水で壁を拭くことをお勧めします。

 

気になる方はクエン酸水を作ってトイレに常備し、こまめに壁を拭くと良いですね。

ただ、クエン酸水は自分で作るので何日も放置しておくと水が腐ります。

3日ほどで使い切り、新しいクエン散水を作ることをお勧めします。

f:id:gaji-1970:20180730184613j:plain

トイレの掃除で面倒なのは便器のフチ!こうやれば簡単に掃除できる!

壁の他に臭いの原因となっているのが便器のフチです。

便器の中で尿が飛び散り、ブラシをかけても落とし切れていない尿が固まり尿石化してしまう場合が多いです。

そんな時も、やはりクエン酸です。

キッチンペーパーにクエン酸水を浸して、便器のフチに貼り付けます。

30分から1時間ほど放置した後に取り除きブラシでこすってみて下さい。

尿石がきれいに剥がれ落ちますよ。

 

クエン酸水は便器全体の掃除にも使えますので、便器のフチの汚れが落ちるのを待っている間に便器を掃除します。

ただし、クエン酸は弱酸性のため、尿石が完全に落ちない場合があります。

その時は酸性の洗剤を使用します。

使い方は便器のフチに直接かけ、ラップでパックをします。

(キッチンペーパーやティッシュでも良いですが、吸い込んでしまうので洗剤が多く必要になります)

30分から1時間ぐらい放置してからラップを剥がすと尿石は綺麗に剥がれ落ちています。

注意する点はキッチンペーパーもラップも水に溶けませんので間違って流さないこと。

それと、掃除をするときはゴム手袋着用を忘れないでくださいね。

 

まとめ

いかがでしたか?

 

毎日のお掃除には、使い捨てのトイレ用クリーナーペーパーを常備して便器や床の掃除をし、便器内にはスタンプクリーナーなどを使い簡単に。

そして週末もしくはお休みの日にクエン酸を使用した掃除をしっかりと行うのがオススメです。

 

スタンプクリーナーは1週間ぐらいでなくなるため、便器内の掃除も一緒に行えます。

 

続ければ臭いの気にならないピカピカなトイレを保つことができますよ。

狭い空間なので毎日行えば掃除は短い時間で済むため習慣化できると良いですね。

トイレが綺麗だと気分もよくなりませんか?

毎日使用する場所ですから、綺麗なトイレを心がけたいですね!