毎日がはてな日和

日々の発見やへぇ〜!をつづるブログ

ダイエットにつきものの「停滞期」!早く終わらせるために必要なこととは?

f:id:gaji-1970:20181117225957j:plain

ダイエットを頑張っている人は、たくさんいらっしゃると思います。

 

せっかく頑張っていても、停滞期に入ってしまうと、ほとんど体重の変化が無くなってしまうので、心も折れてしまいがち。

結果ダイエットをそのまま挫折してしまい、さらにはリバウンドしてしまうなんてことも多いかもしれません。

 

実はその厄介な停滞期。

身体を一定に保つための機能が働いたことが原因なんだそうです。

つまり本能ということですよね。

でも、痩せないのはやっぱりつらい。

そんな辛い停滞期を乗り越えるためには、どうすればいいのでしょうか?

そこで今日は、ダイエット中の停滞期について調べてみました。

 

ダイエットで一番しんどいのが停滞期!いつから始まっていつまで続くの?

ダイエットをしている時は、摂取カロリーよりも消費カロリーを多くして、体重を減らしていくというやり方が多いですよね。

 

そのスタイルを続けていくと、ホメオスタシスという機能が働いて、身体が危機状態(飢餓状態)だと脳が判断してしまうんだそうです。

そうすると、限りある供給源(食べているもの)から、今まで以上に効率よく栄養を摂取する働きが確認されています。

 

つまり、ダイエットのために摂取する食べ物を抑えているのに、そこから普段の機能以上に吸収してしまうという状態になるのだそうです。

これがいわゆる停滞期と呼ばれる状態なんですね。

 

ホメオスタシスは、身体の機能を一定に保つ役割をしているので、今までよりも摂取カロリーが少なくなってしまうと、異変を感じて反応するそうです。

だいたい体重の5%以上が減ったと思われる時に、ホメオスタシスが働くことが多いようで、ダイエットから1ヶ月~2ヶ月頃に、停滞期になることが多いと言われています。

 

停滞期中には、少ないカロリーでエネルギーを身体に補充できるよう、エネルギーの吸収率が高い状態になります。

そのため、停滞期の時にダイエットを諦めて運動を止めたり、たくさん食べてしまうと、その分通常よりたくさんエネルギーを吸収するため、当然リバウンドにつながってしまいます。

 

でも逆に、今までよりも運動量を多くしたり、さらなる食事制限をしてしまうと、危機状態が加速したと判断されてしまい、ホメオスタシスが機能し続けることに。

そうなると、停滞期が長引いてしまう可能性もあるそうです。

 

停滞期の期間は、その人によっても変わってきますが、だいたい2週間~1ヶ月は続いてしまうようです。

そんなにも長い期間体重が落ちないと、ダイエットを続けるモチベーションが下がってしまいそうですね。

 

ですが、停滞期が来ているということは、順調にダイエットが進んでいるという動かぬ証拠でもあるんですよ。

なんといっても、体重が減ったから働く機能なのですから。

 

つまるところ、この停滞期をどうやって過ごて乗り切るかが、「ダイエットを成功するか、失敗するかの分かれ道」ということになりそうです。

ここは、踏ん張りどころですね。

f:id:gaji-1970:20181117230021j:plain

ダイエットの停滞期はこうやって乗り越えよう!抜けたら待っているものとは?

さて、停滞期になってしまっても、今まで通りの食生活や運動を続けて行くことが何より大切です。

そうすれば、その状態が「普通」になるので、ホメオスタシスの働きを解除することができるそうですよ。

 

体重が上手く減らないからと言って、焦ってさらなる制限をすることは、ホメオスタシスを止められないだけでなく、必要な栄養バランスが崩れることで、肌や髪にも影響してしまいそう。

 

とにかく、焦らずイライラせず、淡々と、同じことを続けることが鍵になりそうですね。

 

また、今までのダイエットメニューは変えずに、食べ方や食べる順序を変えてみたりと、目先の変化をつけるのも効果的。

 

そもそもダイエット中には、筋肉の質や代謝を高めるために必要なたんぱく質はもちろん、良質な油、食物繊維なども必要になります。

 

そのいい食べ方としては、身体に糖質や脂質を吸収させすぎないよう、食物繊維を食べた後にたんぱく質、その後に糖質の順で食べるといいそうです。

 

 

停滞期には、体重は上手く減らない日が多くなりますが、これ以上増えないようにすることが、大切になるので、とにかく「何か失敗してるんじゃないか?」などと疑わずに淡々と継続するようにしましょう。

 

他にも、毎日同じ運動を続けている場合は、体が慣れてしまって効果が減っていることもあるようなので、気分転換に、ちょっと変化を取り入れてみるのもいいでしょう。

 

ランニングやウォーキングをしている時には、コースを変えてみたり、ストレッチや筋トレの場合には、内容の変更をしてみることもオススメです。

ここで運動量を増やしてしまうと逆効果になる恐れもあります。

なので、あくまでも、今まで通りの運動量で大丈夫ですよ。

 

停滞期中のダイエットは、結果が見えてこないので、諦めてしまいそうになることもあるかもしれませんね。

ですが、先ほどもお話ししたように、身体がエネルギーをたくさん蓄えようとしている状態なので、やけ食いは禁物です。

あまり思い詰めてストレスが溜まらないよう、体重計に乗ることをお休みしたり、適度なストレス発散もして、停滞期を乗り越えていきましょうね。

f:id:gaji-1970:20181117230035j:plain

まとめ

ダイエットをしていると、どうしてもやってくる停滞期。

乗り越えるには、今まで通りを続けて、身体に大丈夫だよ、とわかってもらうことが大切なんですね。

停滞期を切り抜けられれば、また体重が減ってくるようなので、それまでは、ゆっくりペースでダイエットを続けてみるといいでしょう。

健康的に痩せられるように、頑張っていきましょう!