毎日がはてな日和

日々の発見やへぇ〜!をつづるブログ

シャボン玉を楽しく遊ぶ!ストローや型を工夫するには?液は自分で作れる?

f:id:gaji-1970:20181116205100j:plain

ふわふわ浮かぶシャボン玉は、晴れた日には太陽の光でキラキラして、幻想的な雰囲気もありますよね。

シャボン玉と言えば、すぐに割れてしまうものというイメージですが、最近では、割れにくいシャボン玉液の作り方があるそうです!

自宅でも手軽に作れるようですが、どんなものを入れればいいのでしょうか?

自作の液を作ったら、シャボン玉を作る道具も手作りしてみましょう。

 

シャボン玉を割れにくくするには液がポイント!自作でも出来る最強液の作り方とは?

割れにくいシャボン玉液を作るには、台所用洗剤に砂糖を加える方法が人気のようです。

シャボン玉液に砂糖を加えると、砂糖の粘り気で、シャボン玉の水分の蒸発を防いでくれるので、膜の強度が増して、割れにくくなるそうですよ。

ラニュー糖の方が溶けやすいので、オススメですが、普通の上白糖でもできます。

台所用洗剤は、界面活性剤が35%のものを使うといいようですが、数値が以下の場合でも、洗剤を多くすれば大丈夫だそうですよ。

分量の目安は、水100mlに対して、台所用洗剤が10ml、砂糖5gです。

 

シャボン玉は、液にホコリやチリが混ざってしまうと、膜が上手く作れずに割れやすくなってしまうそうなので、水を一度沸かしておくことがコツになります。

沸かしたお湯がぬるま湯くらいに温度が下がったら、砂糖を加えてよく溶かし、洗剤を加えて泡立たないようにゆっくり混ぜたら完成です。

台所用洗剤も砂糖も、自宅にあるものなので、すぐに試せそうですね。

他の作り方では、洗濯のりやグリセリン、粉ゼラチン、ガムシロップという方法もあったので、色々なもので作って、比べてみると楽しそうです。

 

私が子供の頃、割れにくいシャボン玉液を作ろうと思い、液体のりがいいということをどこかで聞いて、入れたことがありました。

ですが、液体のりの分量が多かったのか、混ぜ方が悪かったのか、できたシャボン玉の下の方に液が溜まって、結局すぐに割れて失敗した記憶があります。

できあがった液を吹いてみないと、自分が思っているシャボン玉になるかどうかは分からないので、分量を調整しながら作ることもオススメです。

f:id:gaji-1970:20181116205530j:plain

シャボン玉を作るストローや型を手作り!色々なもので代用できます!

シャボン玉を吹く道具で一般的なものは、ストローですよね。

ストローの片方の3cmくらいの場所に、4か所くらい切り込みを入れて花びら状にすると、そのまま吹くよりも、シャボン玉が作りやすいです。

誤って液を吸い込まないように、ストローの途中に穴をあけておくと安心でしょう。

ストローを折り曲げて、できた角の片方をハサミで切って広げると、穴ができます。

ある程度の間隔をあけて、交互に2,3カ所穴を作っておくと、うっかり1か所を指で押さえてしまった場合でも大丈夫です。

 

他にも、針金ハンガーを広げれば、ちょっと大きめのシャボン玉ができますよ。

フックの部分を持ってシャボン玉を作るので、針金で怪我をしないように、ビニールテープなどで保護しておくとよさそうです。

針金に毛糸やタコ糸を巻くと、液が染み込みやすくなります。

また、ラップの芯や、ペットボトルの底を切り取ったものでも、シャボン玉が作れるようです。

ペットボトルの底は、ギザギザしていると綺麗なシャボン玉ができないそうなので、ヤスリなどで削っておくといいでしょう。

ギザギザが残っていると怪我をする心配もあるので、少し手間ではありますが、大事な作業になりますね。

モールを折り曲げて、輪っかを作るようにすると、ちょっと小さめのシャボン玉ができます。

 

シャボン玉で遊ぶ時には、周りに迷惑が掛からないように、注意したいですね。

特に、割れにくいシャボン玉液の場合、普通の液よりも粘度が強いので、服や物につくとベタベタしやすいそうです。

風向きにも気をつけて、色々な大きさのシャボン玉を作って楽しんでください。

f:id:gaji-1970:20181116205543j:plain

まとめ

割れにくいシャボン玉液は、材料をわざわざ購入しなくても、自宅にあるもので作れるのはいいですね。

シャボン玉液が余っても、直射日光や高温多湿を避ければ保存できるようですが、状態が変わりやすいので、一度に使い切ってしまう方がよさそうです。

シャボン玉を作る道具も、市販のものも楽しいですが、代用品でも十分に遊べますよ。