毎日がはてな日和

日々の発見やへぇ〜!をつづるブログ

保育園と幼稚園ってどっちが良いの!? 選ぶ際に押さえておきたいポイントとは

f:id:gaji-1970:20180622201648j:plain

楽しい幼稚園!にするためには?

お子さんを預ける際に保育園と幼稚園で悩む親御さんは多いのではないでしょうか。

実は保育園と幼稚園は同じに見えて全く違うんですよ。

今日は少ない地検の中からその違いを解説してみたいと思います。

悩んでいるあなたの参考になれば幸いです。

定義だけでいえば保育園と幼稚園の明確な違いは「管轄」

言葉上で違いを簡潔に述べてしまうと、両者の違いは「監督管轄」です。

まず保育園ですが、これは厚生労働省の管轄です。

ニュアンス的に言えば共働き等の理由で家庭での育児が困難な両親のために代わりに保育施設ということになります。

 

一方の幼稚園の管轄は文部科学省です。

つまり、幼稚園は小学校や中学校等と一緒の教育施設ということになります。

 

それでは、両者は具体的に何が違うのかみていきましょう。

利用する側から見て、決定的に違うのは預かってくれる時間帯です。

幼稚園は、14時間を目安に預かることになっています。

つまり、どんなに遅くても14時ころまでしか預かってくれないということになります。

さらには、小学校や中学校の様に夏休みや冬休みがあります。

また入園の年齢は3歳からと決まっているんですね。

ご両親のどちらかが家事に専念していればなんとかなるかもしれませんが、フルタイムで共働きされているご家庭にとっては、かなりシビアな条件と言えるでしょう。

 

保育園の場合、一般的に17時~18時までの預かりのが多いようです。

共働きということを考えた場合は、保育園に分がありそうですね。

 

そんな保育園ですが、園ごとの認可か無認可かなどの状況で条件はは変わりますが、基本的に両親がフルタイムで共働きであることが入園の最低条件となっているところが多いようです。

特に認可保育園は、どちらかが専業主婦(主夫)の場合、入園はかなり難しいと考えた方がいいのが現実だと言えるでしょう。

そもそも保育園の認可、無認可ってなに?

保育園を選ぶ際には「認可保育園」と「無認可保育園」というキーワードが必ず出てきますよね。

児童福祉法において基本的に、市町村には保育の実施義務があります。

ですので市町村は公立保育園なり、会社や法人に保育業務を委託するなどして一定数保育園を確保する義務が生じるのです。

つまり認可保育園とは、国によって一定の基準が設けられ、市町村が責任をもって直営(公立)ないし委託(私立)で、運営されているということになります。

 

認可保育園の特徴としては自治体がしっかり責任を負って運営していることと、基本的に無認可より安価だということが挙げられます。(家庭の収入によって保育料は上下します)

ただし、公立か私立かで大きく料金が異なってきます。

 

一方、無認可保育園は自治体の手から外れている保育園です。

国への届け出をすれば運営することができ、比較的入園のハードルは低いのが特徴です。

しかし一方で保育料は割高であることが多のも現実。

保育園の場合は、認可か無認可で料金に大きな差が出るので一概には言えませんが、料金はよく確認することをお勧めします。

 

費用は選ぶ際の重要なポイントの一つなので、よく比較検討したいですね。

保育園と幼稚園とでは学力に差がつくものなのか?

態勢の違いはわかりましたが、どちらに通わせるかによって、預けた結果の差は出てくるものなのでしょうか?

これは、はっきり言って幼稚園に行っているからと言って学力が決定的に上がるということでもないようです。

ただし幼稚園のほうが預かり時間が短いので、時間外で習い事をさせやすいというメリットはあります。

また、幼稚園は教育施設であるので規律はしっかり学べると思います。

園の方針によっては小学校入学前に勉強を始めることもありますので、多少のアドバンテージは得られるかもしれません。

 

一方で保育園は、異年齢保育をはじめ行事等でコミニュケーション力を育てるカリキュラムが多いところが目立ちます。

ここに関しては親御さんによってどちらが子どもにとって有益なのか、意見が割れるところでもありますね。

 

コストだけでなく、保育方針もしっかり参考にして選びたいですね。

f:id:gaji-1970:20180622201700j:plain

楽しい思い出いっぱい作って欲しい!

まとめ

いかがでしたか?

様々な条件や制約はありますが、フルタイムの共働きの家庭の場合、少なくとも2歳までは保育園に預ける、というのが多いケースのようですね。

3歳からは幼稚園を選択する家庭も多いですが、その場合両親のどちらかがフルタイムの仕事を諦めるのが現実のようです。

どちらか一方と決めつけずに、それぞれ家庭の事情とお子さんの年齢を考えて柔軟に対応するのがベストだと言えます。

 

さらには、空き状況も大きな判断ポイントとなってきますよね。

 

難しい要素が多いですが、子供の大切な成長期にできるだけあったところへ預けたいですね。